西日本一の霊峰で有名な石鎚山。登山で訪れる人も多いですね。その山頂には、石鎚神社頂上社 奥宮があります。
今回は、頂上社へお詣りした時のお話をしようかと思います。
内容は、初心者の方向けです。
頂上社へ行く準備
まずは、ルート選びから。
頂上社へ向かうには登山ルートがいくつかあるので、自分の体力に合わせて選びましょう。
私は王道の、ロープウェイから成就社を経由するルートで登拝しました。
ここでは、ロープウェイ・成就社ルートでお話しします。
ちなみに、山頂にある神社へ登頂して参拝することを「登拝」といいます。何を隠そう、石鎚山が人生2回目の登山でした。
さすが、霊峰!登りがいがあります。もう、私にとっては修行。
正直、体力見合わないと苦行です😆 もともと運動してない人は、ちゃんと体力づくりしてから行きましょう!
何時間かかる?
体力によって大きく違うのですが、ガイドでよく見るのは、登って下山するまで4~6時間ですかね。
ところがどっこい、私は当時ぽっちゃりで登山2回目。超牛歩状態で8時間かかりました。
登山アプリの「ヤマップ」を入れてる方は、わかるかと思うのですが、私の登山タイムで「上り やや遅い80~90%、下り やや早い110~120%」でした。
それで、この時間です🤣
登ってる間、どれだけの人に道を譲ったかわかりません。トイレも行かず休憩も取らず、ただひたすら上り続けて4時間。
もう、苦行か?と思いつつ、最後は無です。無。頂上では思わず叫びました、いや、ほんとに。
頂上では奥宮参拝やお札の購入、ご飯を食べたりで1時間くらい休憩。
下りは激早なので3時間。結局、トイレは登る前と下山したときだけでしたね。
私的には、次に登る時も多めに時間は見よう!と思うのですが、登りなれた方は往復4時間で楽に登れるそうで。
いやー、凄すぎです。
登拝に必要なものは?
実際に私が準備していったものを紹介します!
持ち物一覧
・30リットルくらいの登山ザック
・登山靴(中級用)
・登山服(インナー×2枚・アウター×2・登山用スパッツ・ズボン)
・登山用レインコート
・登山用雨天時ザックカバー
・登山用スティック
・ヘッドライト
・地図(ヤマップ&紙)
・コンパス
・モバイル充電器
・ミニカイロ
・グローブ×2(ホームセンターの滑り止めつき園芸用グローブ、100均の薄手手袋)
・帽子
・飲料水(500ml×3)
・チョコレートや飴、おにぎり×2
・ばんそうこう
・小さい財布
・薄手のタオル×2
・携帯トイレ×2(必須!)
・ゴミ袋
・アイゼン
私が登ったのは、10月初めです。
荷物は雨に備えて、全て防水できるよう小物はジップロック・大物はビニール袋に入れていきました。
冬用アイテムで行ったのですが、山の中腹より少し上くらいで、雪にあいました。足元は凍っているところもあって、かなり滑りやすくて危なかったです。
アイゼン(靴につけるスパイク)を持っていなくて、かなり怖い思いをしました。周りの人も、まさかの雪、積雪でまいってましたね。アイゼンつけてる人もほぼいませんでしたよ。
その時の様子は、こちらで紹介してます。
【愛媛県】石鎚神社 頂上社へ登拝 ②登山編
季節にもよりますが、念のためアイゼンは持っておいた方がいいと思います。
奥宮を目指すなら
石鎚山に登るからには、登山だけじゃなくて「頂上社」へのお詣りもしたいですよね。
頂上社には開山期間中は神職さんがいて、御朱印や御祈祷をしてくれます。
私も参拝したときは、どなたかが祈祷されていました。その場にいた全員、ありがたくおこぼれをいただいたんですが。
次の登拝では、ぜひ祈祷していただきたいなと思ってます。
そして、よくあるのが、
御朱印帳を忘れること。
これは、悔やまれます。必ず、忘れないように最初にカバンに入れた方がいいです!
お賽銭やお札・お守りを買うお金も忘れずに~。
トイレの準備は入念に
石鎚山は、比較的トイレが多いです。
・ロープウェイの駅
・成就社
・二ノ鎖
ちなみに頂上にはトイレはないです。
最終は、二ノ鎖になります。
しかも、二ノ鎖はチケット制。ロープウェイ乗り場で購入できます。チケットを持っていない時は、100円を入れます。小銭用意しときましょう!
基本的に山の中で野に放つような用を足すことはできません。ましてや、ご神体の山ですしバチが当たるんじゃないかと。
よく登山の時には、大人用オムツを履く人もいます。私も使います。万が一の時は使えますし、インナーパッドを使えば引き抜いて交換するだけです。(お小水ならですが)
汚れたものは、しっかりパッキングして汚物の回収BOXか下山するまで持っておきます。
時期によってはトイレも込み合いますから、トイレが近い人はオムツいいですよ~!
トイレの詳しい情報は、石鎚山ロープウェイ株式会社様がPDFを配布されています。クリックしてもらうとトイレ情報が見れるので、ぜひ確認を!
ダウンロードして持っていきましょう! 忘れたら、ロープウェイ乗り場にも置いてありましたよ。
無理のない計画づくり
泊まり?日帰り?
私は車で6時間はかかるため、前泊&当日泊してます。2泊3日ですね。
遠方で普段登りなれていない方は前泊はお勧めしたいところです。
まず、登山者用の駐車場までが細いので神経を使うのと、ロープウェイ乗り場も坂を上がった先です😂
すでに、登山始まるんですよね。登山口にたどり着くまでに。
運転が得意じゃない人、運転者の交代がいない人は泊まる方が安全です。帰りの方が疲れてますから。
もしくは、頂上の山荘に泊まること。25名定員らしいので、事前予約が必須です。それなら、1泊2日でも、ゆとりがありあります。
頂上山荘に泊まらないなら、お宿は、
ロープウェイ乗り場すぐ下の「京屋旅館」さん、
成就社のすぐ近くの「石鎚山 白石旅館」さんがおススメ。
京屋旅館さんは帰りのロープウェイの時間を気にしないといけないですが、白石旅館さんは成就社や登山口のところなので、そこまで帰り時間を気にしなくていいです。(日没時刻は気にしてください!)
どちらも専用駐車場があるし、下山してすぐに休める(お酒が飲める)のは最高!
京屋旅館さんには泊ったので別記事で紹介してます。合わせて読んでみてくださいね😊
【愛媛県】石鎚山 頂上社へ登拝③お宿編
ロープウェイに乗るなら
特に、ロープウェイでスタートする方は駐車場が込み合うこともあるので、ゆとりを持った計画をお勧めします。
駐車場から駅までは少し歩きますし、始発は人が並んでます。
トイレ行ったり、チケット買う列が並んでたりで意外と時間かかるんですよね。
私の行った時は、コロナの真っ最中で。それでも並んでいたんですよ。通常は混むんでしょうね、きっと。
あと、大切なことがあって。
ロープウェイは全員の下山を待ってはくれません。
まず、ロープウェイを降りたら、最終便の発車時刻を見ましょう! 日によって変わります。
のんびり頂上で景色を見てると、私のような牛歩では最終便に乗れません。私自身、始発で行って最終便で帰りました。
頂上から下るときは、半分走っていて最終便10分前でしたよ。
お気をください~。写真は、最終便に駆け込むところ🤣
まとめ
頂上社へ登るときに、知っておきたいことをまとめました。
登山は十分すぎるほど準備をして、ちょうどいいです。
特に、標高が高い山はなおさらで。
特にルートとトイレの場所、ポイント箇所の風景は事前に「石鎚山」で検索して調べておく方がいいですよ。
ぜひ、無事に楽しく下山できるようにしたいですね!
では、よいお詣りになりますように~!